女管理職の理解とは

専業主婦が主だった時代は終わり、現在は家事や育児等、家庭と仕事を両立しながら働く人が増えました。
この背景には、女性の社会進出を促す日本政府が家庭の事情で降格、辞職を禁止している事が関係しています。よって休職後は、元のポジションに復帰できる上、時短、残業無しと言った家庭と両立する為の制度も使えるようになっています。
この事から現代は働く女性が有利な時代と言われますが、女管理職になると状況は一変します。家庭の事情を考慮している大企業でも、家庭と両立する女管理職ばかりではいざと言う時全員が集まれない事をリスクと捉えているようです。その為、家庭と両立する女管理職の数を一定数以下に定めている企業がほとんどで、残りの大部分は男管理職となっています。その為、女管理職になる為の少ない椅子を女同士で争う結果、男性の何倍もの努力と能力を強いられているのが現状です。
それに加え大手人材会社の調査によると、管理職に男性を望む女社員が多い事も分かりました。理由を聞いたところ、家庭と両立する女上司が頑張っている部署で早退、時短勤務がしにくいと言う答えが圧倒的でした。つまり、家庭の事情があっても頑張っている女管理職だと、自分は両立出来るのにどうして貴方は出来ないの?と、同じ女同士だからこそ理解が得られない事を懸念しているのでしょう。
この様に家庭と両立する女社員の待遇は改善されても、女管理職に対する理解や待遇は昔と変わっていないのが現在の女性の社会進出となっているようです。